【クロスバイクの初心者】の楽しみ方!主夫のわたしのスポーツ革命
わたしは、社会人になってからほどんどスポーツらしいスポーツはやっていませんでした。
でもある時、初心者のわたしが、元々地域内の移動用に買ったクロスバイクにハマってしまいました。
それからスポーツって言えるぐらいのレベルまで漕ぎ始めちゃいました。
まさか、自分がスポーツとしてクロスバイクを楽しめるとは思っていませんでした!
でも、どんどんハマっていく楽しさと怖さ。(笑)
私流の楽しみ方を書いています。
- クロスバイクを乗り始めた動機
- チャレンジしたこと
- 普段の使い方など
クロスバイク初心者!始める最初の動機は
今までは、ママチャリを乗っていました。
でも、地域の集まりにいくだけでも、変速が全然なかったので、すごく乗りにくくて大変でした。
うちの地域は丘なので坂がとても多いんです。
しかも、車で行くには大げさだし、駐車場もせまいので一番いいのがやっぱり自転車でした。
そうやって悩んだ末、今まではママチャリではかえって疲れるので、歩いて集会場までいっていました。
それだと、歩くには距離がある集会所にいくのが億劫になりますし、ただでさえ集会はそんなに楽しいものではないので、心の中に小さな悩みがもやもやとしてありました。
しかし、ある時、妻から誕生日プレゼント何がいい?ってリクエストを聞かれました。
今の自転車が現在の生活に合わない事を思い出し、自転車が欲しいと伝えたところ買ってもらえることに!
近所にコストコがあるのですが、そこで売っていた、かなりお買い得なクロスバイクがあり、これを購入する事にしました。
普通クロスバイクは4万円ぐらいするのですが、コストコのクロスバイクは2万円を切っていました。
クロスバイク初心者があまりの乗り心地に惚れました
購入したもののコストコでは、全然クロスバイクの調整がいませんでした。
なので、自転車専門店に行き、変速器周りのチューンナップしてもらい(約3,000円ぐらいかかりました)、ブレーキや、その他のところは自分で調整して乗り始めました。
調整がうまくいったのか、すごく調子が良い。
ちょっと漕いだだけなのに、すーっと進むクロスバイクの性能に惚れちゃいました。
これならば、わたしの体力でもなんとかスポーツとして取り組めるのではないかとこの時点で思い始めていました。
そして、この思いつきが実り、仕事が夏休みになった時にチャレンジをすることになったのでした。
クロスバイクの初心者の楽しみ方:夏休みにチャレンジ。30kmの旅
そうして、あまりに乗り心地がよかったのでハマってしまい、会社が夏休みになり、万が一明日潰れても大丈夫な日に自転車旅に出かける事にしました。
いつもは10km程度で乗っていたのですが、その日は、30kmの旅にでかけました。
隣の隣の隣の市の「道の駅」まで行く目標を立て道順をグーグルマップで検索し準備しました。
自転車旅当日は、真夏の暑い日でしたが、風が気持ち良くなんとかいけそうでした。
自分で取り付けた、ドリンクホルダーに水筒をセットし、出発。
グーグルマップで、なるべく平坦な道を検索していたので、ちょっとは疲れはしましたが、心地よい疲れで「道の駅」まで着くことができました。
その時は嬉しくて、乾杯気分でそこの名物のジェラートを食べ、またクロスバイクで帰路につきました。
そうして合計30kmの旅(3時間ほどかかりました。)が終わりました。
クロスバイクの初心者の楽しみ方:いつもはお買い物のお供
そんな旅もしてみたクロスバイクですが、いつもは車の代わりにお買い物に出かける時に使っています。
そのスーパーまでだとちょうど10kmぐらいで、運動になるので、続けています。
行きは下りで楽なのですが、帰りがその分上り坂で、かなりハードな運動になります。
なので、私のスポーツといえば、今は自転車乗りってなるのかな。と密かに思っています。
また、車では駐車場代がかかる場所にでも自転車ならば、自由に行けます。
電車に乗る時は自転車で行こうかなって思っています。
いままでは、電車に乗るには車で駅まで行っていて、駐車場代もかかっていました。
自転車の駐輪代は1日50円なのでかなりお得です。しかも体力が付きますしね。
東北の冬はクロスバイクお休みします
そうやって過ごしていたのですが、雪が降る季節になったら、クロスバイク乗りもお休み。
雪が降ると道が凍ったり滑ったりして、さすがに危ないので自転車乗りはお休みです。春まで、物置で眠っていてもらいます。
代わりに今は腕立てと腹筋の筋トレを頑張っています。
また、長男の部活に顔をだして、柔道の練習に参加して運動を切らさない様に頑張っています。
こうやっていろいろ工夫して、せっかく自転車で痩せたので絶対キープしたいです。(>_<)クー
雪が解けました、またクロスバイク初心者の楽しみ再開!
冬が終わって、雪が解けたら、また自転車始めています。今のところお買い物に行くのに使っています。
今住んでいるところが丘なので、かなりの勾配があって、帰り道の登りでかなりの運動になるんですよ〜。
また、今年も自転車で普段から運動しながら、時々自転車の旅に出かけたいなぁって思っています。
まとめ
自転車乗りには家族は付き合ってくれないので、一人でまた自転車旅に行こうと思っています。
移動手段としてもいいですし、スポーツとしてもいいですし、小さな旅のお供としても最適な乗り物だなぁ今は思っています。
もしかしたらいいタイミングで自転車と出会ったのかもしれません。
あと数ヶ月は雪の季節なので、春になって雪が融けたらまた自転車に乗りたいと思います。
今はそれを夢見ながら、春を待ちたいと思います。
旅と移動と日常が混じり合っている自転車乗り。また春から楽しみたいですね。
と、言っている間に春になったので、また自転車に乗っています。
やっぱりすーっと走るクロスバイクは気持ちがいいですね〜。
では、またね〜。
■Kameちゃんはリン☆だあく先生の弟子という立ち位置(笑)
(以下、リン☆だあく先生のプロフィール)
妻が10年間単身赴任をしていました。
なので、わたしが、家事をこなし、子供達を育てつつ、仕事もフルタイムでこなしてきました。
そんな環境だったので、家事、育児については語れるぐらいの経験を体験しています。
今では、上の娘も成人し、子育ては一段落。
そんなわたしの経験をブログに書いて行こうと思っています。